ヤッターオタクたのしい!!

ワーーーーイ!!

斎樹巡は"何者"か


斎樹巡くん、お誕生日おめでとう!!!!!!!!!

 

 

f:id:kiki8138game:20210316215445j:plain

 


 巡くんは見た目と中身のギャップがすごくあって、こんなに可愛いのにすごく「イケメン」という言葉が似合う。
 トレンディな男性像というか、"良い男"なんですね彼は。頼りがいがあって知的でクール、しかもスマートで面倒見がよく包容力があるという。全部乗せだな……
 賑やかで騒がしいのもヒーロー活動も専門外だけど、専門外だと思っていることも一生懸命やってみてくれる。ちょっと柄じゃない一面を見せたときの照れた反応がかわいくて良いよね。[イチゴ狩り]のカドストが好きです。
 頼城さんを諫めて柊くんを繋ぎ留める巡くんがいないとラ・クロワは成り立たない。小っちゃい体で長剣を構える戦闘の前衛、公私ともにラ・クロワの要。巡くんいつもありがとう!


 ブログどころか文章を書くのが久しぶりすぎてどういうテンションで書いてたか忘れちまった!でもせっかくのお祝いなので突き進むぜ

 

 

●"医療"と"ヒーロー"。命を救うという仕事

斎樹 巡
著名な研究者夫婦によるデザイナーベイビー。
海外で生活中、最年少で医学の博士号を取っている。
冷静沈着で皮肉屋。力仕事が苦手で、読書と紅茶を好んでいる。
戦場では周囲の無茶ぶりに「専門外だ」と溜め息をつきつつ、
なんだかんだ応じてくれる優しさも持つ。
公式サイトキャラクター紹介より引用)

youtu.be

 

 巡くんのモチーフが「医療」であることは疑いの余地がない。
 平成に入ってからあたり、"医療"と"ヒーロー"のコンテンツ内におけるオーバーラップが加速したような感じがします。最近のヒーロー的存在が複数存在する作品では、医療担当者が明確に存在しているのも珍しくないですよね。*1
 個人的には「戦う公務員*2」、『救急戦隊ゴーゴーファイブ』(1999)とかの印象が強いですね。やはり1995年*3というのはエポックメイキングな年で、それを経る前と経た後では、"「医療」「救命」という職業"への印象はベツモノになっている感じがあります。今まさにこのご時世で同じようなことが起こってますよね。日々対応してくれている医療関係者の方々には感謝しかない。我々に一等身近な、現実に在るヒーロー達ですね。

 

 直接的な関係はあまりないんですけど、『ワールドエンドヒーローズ』という作品は結構この辺の時期、90年代後半からゼロ年代初期にいたるまでのエンタメの価値観に影響を受けているのかなあと感じることが多々あります。特定の作品というより、「この時代の作品群」というざっくりしたジャンルイメージ。エヴァとか、ウテナとか、CLAMP作品とか、文学で言うと村上春樹。なんとなく連想できるところがあるんじゃないでしょうか。どうかな……

 

 そういった90年代後半からの価値観を受け継いでいる、「人の命を救うこと」医療というモチーフを背負っている巡くんです。ワヒロの"人を救う"というフレーズは広義で、けっこう社会的・精神的な側面を多分に含むところがあるので、巡くんの医療というモチーフはワヒロの中でも一線を画していると言えなくもない。
 作品内では医療の限界を知っている浅桐真大と医学VS科学*4で対立してたりして、そこの関係と人間性もまた面白いのだけど、これはまた別の機会に取っておきます。話がとっ散らかってきた…
 ええと今回のお話なんですけど、そうやってリアルなヒーローとして我々を常日頃救ってくれている"医療行為"なのですけれども、それが突き詰められていくと"生きる意味"を揺るがしてしまう、それが巡くんの背負っているストーリーだよねというお話でございます。
 マジで文章のテンションがわからない、助けてくれ

 


●我々はなぜ生きるか、我々はどこへ行くのか

 ゴーギャンかな?
 いや真面目な話、巡くんのストーリーは本当に個の「生の価値観」に踏み込む話というか、どうしても宗教色が滲んでしまうというか有り体に言って激重なんですよね。

 

 以前専門家の先生から、『私とは何か』と考えてはいけない。そこには何もないからだ。底無しの深い穴みたいなもので、"私ではないもの"で縁取ったり被せて形にしているに過ぎない。穴そのものを考え続けると、帰ってこれなくなる」みたいな話を聞いたことがあるのですが。
 とはいえ多様な価値観と情報に溢れる現代社会において、「私が存在する意味は何だろう」とか「私はなぜここにいるのだろう」とか考えるなという方が無理な話で、我々は常に存在意義を揺さぶられながら社会生活を営んでいるわけですよね。急に意識高いブログになってしまったが大丈夫か?ついてきてますか?ついてこれてなくてももう発車しちゃったので止まれませんが…がんばってついてきて…がんばって……

 

 まあそういう、常に自意識揺るがされる系社会aka現代において、「生まれる前から存在意義を固定されている存在」というのが、デザイナーベイビーとして生まれてきた斎樹巡くんなわけですね。巡くんには、あるべき姿というのが事前に用意されていて、それを本人も自覚している。「専門外だ」という彼のセリフは、己の領分が明確だからこそ出てくるセリフです。
 しかし、巡くんはその自己の領分と弁えている分野で、過去に挫折を経験している。そこで一度道が閉ざされてしまい、斎樹巡は突然、「何者にもなれなくなってしまった」んですよね。

f:id:kiki8138game:20210316220528p:plain

おれたちの巡になんてこと言うんだ、たとえ親でも許さんぞ


 この経緯を考えると先に述べた「『私とは何か』というのは"無い"」という話って真実だなあと思いますね。『私』に何かしらの定義をしてしまうと、その定義が外されたとき『無』になってしまうのは、元々『私』が『無』だからっていう……なんだ……?なんのはなしだこれは?斎樹巡の話がしたいんだ私は

 

 えっと、要するに巡くん、斎樹巡というキャラクターは、「何者でもない」というキャラクターであるわけですね。
 しかもこの己の無さというのは、「わからない」「見つからない」という無さではなくて、「確たる己を失った果て」という無さなのですよね。常に自認がふわふわしている現代社会で、確たる己を持ってなお、それを失い何者でもなくなる、というのは結構な絶望でむごい設定だなと思うんですけど……しかもこれがメインストーリーのキモじゃないというのがまた重てえなあと思うんですけど。ワヒロこういうのめちゃくちゃ多いよね。
 そして、この「はじめに定められた確たる己」というのが、そのままワヒロの世界内における「運命」というワードに、言い換えることができるのではないか、と私は思うのですね。
 巡くんは、メインストーリーに登場する時点ですでに挫折を経験してからしばらくの時が経過しており、その間に頼城紫暮の働きかけであったり、霧谷柊との関係構築であったり、その間のヒーロー活動の中で、自分(失った己)らしくないことへのチャレンジを続けて、ずっと模索というか、もがき続けているんですよね。明確な解答の出ない巡くんの挑戦と苦しみが結実するのが、4章81話「失敗作なんかじゃない」だと思っていて。

f:id:kiki8138game:20210316220835p:plain

f:id:kiki8138game:20210316220911p:plain


 この台詞は、世界を救う「運命を変える」であると同時に、「巡くん自身の運命を変える」だと思うんですよね。

 定められたあるべき姿の己という「運命」ではなく、人との関わり合いや自分のもがき苦しみの中で手に入れた己、"ヒーロー斎樹巡"に「変わった」。
 ……というより、そういった自認に「変わることができる」からこそ、「斎樹巡はヒーローである」と言える、という命題なのかもしれません。
 ワヒロの世界において、ヒーローは「運命を変えることができる者」と定義されているからです。

 

 こう考えると、巡くんの背負うストーリーは、もしかして読者である私たちの多くを救ってくれる物語なのではないか?と思えてきましたね……
 存在意義が常日頃からふわふわしている私たちにとって、「あるいは見つけていないだけで最初から定義されているかもしれない存在意義」をも己の自認で変えることができる、そういうヒーローになる人がいるというお話は、希望に満ちたものだなあと感じます。人間賛歌なのだよなあ。

 

 前から「ワヒロのお話は、『どう生きるか』という話だ」ってちょくちょく言っているんですけど、巡くんはその色が特によく出ているストーリーを背負っていると思いますね。そしてそのテーマが強く読者に響く、そういう人物造形をされているなあと思います。好きだ……*5

 

 

●おわり

 終始概念的な話をしていた上に文体をサッパリ忘れちまって喋りの書き起こしみたいになってしまい、大変読みづらいブログで申し訳ありません……
 気持ちだけは……お祝いと好きの気持ちだけはある……
 巡くんお誕生日おめでとう……!今日はおいしいオムライスを食べてたくさんの人に賑やかにお祝いされるんだよ……!!ハッピーバースデー!!



apps.apple.com

play.google.com

*1:これはファンタジーゲーム作品の"パーティ"という概念が各コンテンツに輸入されて、回復役が現代制度に置き換わったのかもしれないので、一概には言えない。

*2:(元)

*3:阪神淡路大震災地下鉄サリン事件などが起こった年

*4:作中ママ。狭義の「科学」で工学とほぼ同義。

*5:突然限界オタクになるのやめてもらっていいですか?